高校卒業してから今まで20社ほど転職してきたわたし笑。
HSPの方、安心してください!
何にも悪くないです😂今回なぜそうなってしまうのか、どうしていけば繊細さんにとって幸せに生活出来るのか書いていこうと思います☺️
転職しすぎてパートナーや友達に”kikiって仕事続かないよね”って言われて
すごく悩みました😭
仕事をすぐ辞めたくなる理由
- 人間関係がここは自分に合わないと思ったら、すぐ離れたくなる
- 光や音、匂いが敏感
- マニュアルが多く縛られているように感じる
- 裏の黒いところが見えしんどくなる
- 長くいると自分の責任が重くなり、しんどくなる
- たくさん人が出入りして人の感情の流れがしんどくなる
- クレーム対応やノルマは人より重たく感じやすい
私が今思い返してみるとこんな感じ。わかるーって方はコメントくださると嬉しいです☺️
一つずつ解説していきます!
⓵人間関係がここは自分に合わないと思ったら、すぐ離れたくなる
HSPの人は職場の空気感や雰囲気すぐわかっちゃいます。
この人とこの人仲悪いなとかこの人嫌われてるなとか。自分がその雰囲気に関与していなくても、自分ごとに感じてしまうから本当にしんどくなります💧誰かがもしいじめられていたら目を背く事ができないので、全部モチベを持っていかれます。(目を背いたら罪悪感に襲われるため無視できません。)
相手が何気なく言った言葉でも敏感に捉えてしまう繊細さん。少しでも悪いニュアンスで行ける言葉ならほぼ悪い言葉で捉えてしまうと思っていいでしょう。だから、人間関係作りがとても苦手なんです😭
⓶光や音、匂いに敏感
今、私は光が多い環境で働いていますが、そこの職場までも電車で行っていて、最近五感がぼーっとする感じが続いていて、多分自然が多いところや静かな環境の方が疲れにくくなるなと感じています。誰かが偶然強く閉じてしまった扉の音でさえ”怒っているのかな”とか情報を拾ってしまう繊細さん。一般の方は1つの動きに対して1つの情報をキャッチしますが、HSPさんは10ほど情報がキャッチできるくらい敏感です💧
⓷マニュアルが多く、縛られていると感じる
私が働いた中で一番働きやすかった職場が”自分で考える”職場でした。お客様のためなら何でもいいよっていう素敵な職場でした。繊細さんは情報をキャッチできる分やりたいこともたくさんあるのでそう言った自由なところは楽しいです☺️マニュアルが多く、これをしちゃだめっていうのがとても苦しかったです。その決まりがなぜあるのか意味がわからないものだと余計😭仕事のルールもそうですが、職場の人間関係の暗黙のルールも嫌いです笑
⓸裏の黒いところが見えるとしんどくなる
これは職場で自分が対象なのは除いて、他の従業員がいじめられていたり、悪口を言われていたりしたら自分ごとのように感じて辛くなります💧そう言ってしまったら、多分雇われは向いていないですね😂お客様に対しても、手を抜く事をしていれば自分も罪悪感を感じてしまいます。仕事場でホワイトなところを探す方が難しいですね😭
⓹長くいると責任が重くなりしんどくなる
私的には頑張ったら褒められたり、認めてもらえたりとてもやりがいがあるし、楽しいのですがトータルで考えると自分のペースで邪魔されない環境がいいなと思います。
その方が、HSPさんにとって伸び伸びとお仕事ができると思います☺️
だからこそ、しんどい環境で自分が必要とされるとすごく辛くなってすぐ辞めてしまうんだと思います。
⓺たくさんの人の感情が流れているのが辛い
私は今たくさんの従業員やお客さんが出入りする環境にいますが、自分には関係なくてもその人たちの環境が自分のように感じてしまう。
強い接客をしていて勢いで流されているおばあちゃんとか見ると悲しくなるし、お客さんがイライラしているのを見つけると気になって仕方がないし…
とにかく自分に関係ないものも全部吸い取っちゃう繊細さん。
⓻クレームやノルマは人より重たく感じてしまう
一度コールセンターのお仕事をしていた事があるのですが、人が必要がないものをご案内や押すのは本当に苦手笑😭
人の感情が手にとるようにわかるから、この人必要そうだなって伝わってきたら思いっきり推せます✨
クレームやノルマは人一倍自分に責任を感じてしまうため、発信するより相談に乗りその人に合ったものをご案内する方がいいかなと思います☺️
私が今ちょうど感じていること。
私がここで伝えたいのは
自分の辛いことが何か、なんで辛くなるのか書き出して知ること。
自分の得意なこと、楽しいことを知ること。
繊細さんも一人一人違った環境の中で生きています。
共通点はあるかもしれませんが、私とでも辛いこと楽しいことは違うと思います。
この2つを知ることであなたに合った仕事が必ず見つかると思います☺️
そして、仕事が続かないことは私は悪いことではないと思っています!
仕事を何年も続けているからすごいとは思いません。
私はたくさんの仕事をしてきて、色んな人に会って色んな人の考えに触れたからこそ、自分は自分。あなたはあなたという考え方に変わりました。その人を否定せずそんな考え方があるんだね認める事ができるようになりました。
そして、驕り高ぶらずいつも謙虚に人と接する事ができるようになりました。
結局、何をとっても間違いではありません。
私の好きな言葉で、”自分が選んだ選択肢を自分が正解だと思えたら、間違いはない”
という言葉がありますが、本当にそうだと思います☺️
また次回では繊細さんの強みについてお話しできたらなと思います🌈
最後に今日も私の好きな本をご紹介。
”星の王子さま”
好きな人や自分の選んだ仕事、全てはたくさんの中から自分が選んだもの。大切に時間をかけるからこそ自分にとって本当の大切な存在になる。
星の王子さまは自分の星を出て色んな人に会いますがその人たちを経て自分の大切なものに気づいていく物語。是非、皆さんにも日々の目まぐるしい毎日で見えていない大切な花に気づき今ある幸せに気づいて欲しいです🌈