・ちょっぴり真面目な話

母と妹の話

ずーっと解決していなかった母と妹の関係についてお話ししたいと思います。
皆さんは、家族との関係は良好ですか?
母の発する言葉全てにイラッとしたり
子供のキツい口調に寂しさを覚えた経験はありますか?

ここでお伝えしたいことは


・心配することは良い事だと思いがちだが、実は相手には否定されているように感じる
 だから、信じてあげよう!
・家族であってもどんな人とも言葉にしてコミュニケーションを大事にしよう!

 伝わっているだろうは大体伝わってない!笑


今回の出来事は母に話を聞くと


ちーは話しかけるといつも怒るから、どう声をかけたら良いのかビクビクしてしまう。
娘の将来が心配だ。だからその話をすると、干渉するなと喧嘩になる。
ちーが喜んでくれるようにピザやクッキーを作ったり
仕事でしんどいだろうと家事は全部やろうとするけど…

本当はたわいも無い会話をしたり、テレビを見て笑ったりしたいのに…
少し前散歩したり、買い物一緒に行ったのが楽しかったんだ。

そう言っていました。
そして、私の妹はというと


母はいつもきつい口調で、大きな声で圧を感じる。私の話を全然聞いてくれないの。
否定的なことばかり言うの。
頑張ってるつもりなのに、お母さんにきつく当たっている自分に対しても嫌だし…
でも、小さい頃からなぜか生理的に嫌になる時があるの。
私は何にも出来ないダメな人間だ。

いつも間に入るのですが、いつも二人は違ったことを言っているんです🤣笑
私からしたら”どーなってるの!?”
”それ逆になんで喧嘩になるの”って言う些細なことで大きな喧嘩に💧


そんな出来事を繰り返し今回のことで分かったことが!!!

kiki

喧嘩はやめて〜😭

1つ目は
心配をすることは相手にとっては否定になると言うこと。
これはすごくハッとさせられましたね。
私も心配性でパートナーにも母にも妹にも心配炸裂させていたのですが


以前パートナに、

パートナー

心配されてるって俺には出来ないって否定されてるように感じる…

言われてみれば、本当だ😱
母は大切だからこそ心配していたのが、妹にとっては否定されて聞こえていたんだなと。
それで妹は自信を無くしていました。立派に生活を支えているのに…


だから、自分を守ろうとして母にきつく当たってしまっていたのかなと思いました。
信じてあげるって本当に勇気がいること。だって、心配になるもん!
パートナーや子供、友達を信じるって心配することより難しくて大事なことだなと感じました。

2つ目が
どれだけ深い関係であってもほとんど伝わっていないと言うこと。


妹が母のことを思い、いつも遊びに出かけた帰りには母の大好きなお菓子を買って帰る事。母は怖がりなので、あまり遅くに帰らないようにしている事。
母が妹のことを思い、好きなピザやクッキーを焼いている事。一緒に散歩や買い物にいくことが母にとっては本当に幸せを感じる事。


この情報お互い知らなかったんです🤣
衝撃波!!!!!!!!!!!!!!!

kiki

嘘でしょ!?

私たち家族は仲が良いのですが、それでもこの結果😭
相手の為にした行動ならば”これ〇〇が喜ぶと思ってしたよ”ってちゃんと伝えるの大事だなと思いました。相手も喜びますしね✨

ここが解決できたので、無事私の家族は一件落着😩

このお話を通して伝えたかった事は



心配より大切な人を信じること
相手の事を思って行動したならば言葉でも伝えること

せっかくの大切な人との時間はいつまでもあるわけではありません。
うんと、大事に使って下さい🌈
皆さんのお悩みや相談もお待ちしております✨
では、まったねー👋

radioもしてます✨

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です