・ちょっぴり真面目な話

挨拶って実は自分の為になる!

今回は挨拶についてお話していこうかなと思います☺️
話そうと思ったきっかけも私の今働いている職場が本当に挨拶返さない人が多い!!笑
衝撃的でした。だって、普通返すもん!笑
ってことで、挨拶は何の為にあるのかなって考えた事をここでシェアしたいと思います。

挨拶にも歴史があって、簡単に言うと、


私はあなたに心を開いていますよっていう意思表示で
日本だと先にいた方に感謝やねぎらいの意味合いでもあるみたい。

kiki

だから、あまり話した事ない人は私に心開いてないから挨拶しないのか?笑

私は挨拶が返ってこないと、とても傷付きます笑
友達だと余計、私何か迷惑なことでもしたのかなって悩みます。
そして、萎縮してしまい挨拶を返さなかった人に挨拶ができなくなってしまい、その挨拶が出来てない自分に対して罪悪感を感じてどっちにしろしんどいんです!笑
きっとわかるー😭って人いるんではないでしょうか。

長年悩んできましたが、ようやくここまで来て相手は変わらないことに気づきました。
これって自分の思考を傷付かないように変えるしかないんです。
私が変えたのは、


挨拶は相手のためはもちろんだけど、自分のために挨拶しよう!!!

挨拶が返ってこなくても、ひたすら挨拶を毎日続ける!
だって、私何も悪くないもん!
もし、自分が仕事で失敗して無視してくるような上司がいたら”ちっちゃい人間だな”と思えばいいんです。
もし、何も大きな職場で関わりがない人に無視されても”この人はきっとストレス溜まってるんだな”って可哀想って相手をとことん思ってあげる。
少しでも自分の手抜きの部分があると罪悪感と羞恥心に襲われる繊細さんは
この考え方私は楽になりました☺️


”私には挨拶する気がないのね、こっちから願い下げだわ!”

って思えるようになれたのも
自分のためにしようって決めたから強くなれたのかなって思います。
私が大事にしている挨拶って、


おはようございます!
お疲れ様です!
ありがとうございます!

こまめに必ず自分から言うようにしてます。
それをする事によって、周り回って自分の職場や環境がとても居心地良くなるし、めっちゃ仕事できる人に周りから見てもらえるんです✨
自分もhappyになれるし、周りの人もhappyになれる。
挨拶だけでめっちゃ簡単じゃんって思いました!

HSPは本当に環境に左右されがち。
だからこそ、自分の居心地の良い環境を作るためにできる簡単な事って挨拶だなって。
そして、どんな相手が来たって思いっきり挨拶が出来ている。そんな自分に繊細さんは自信を持つんです☺️
そして、挨拶できるだけで仕事ができる人とか親しみやすい人と見られるので、
そう考えると、


・自己肯定感が上がる
・相手や周りも気分が良くなり、雰囲気が良くなる
・自分の見え方が上がり、一目置かれる

一石三鳥くらい✨
一目置かれるってすごく意識していて、私は優しいが故に舐められやすいのでどう見られたら礼儀正しく接してもらえるだろうと考えたら見え方を意識するようになりました。

今回は挨拶についてお話させていただきました☺️
私は大きな事を成し遂げたら自分は満足して自信がつくとずっと思っていましたが、実は毎日の小さな事をこなしていく事が自信に繋がるんです🌈
皆さんも是非トライしてみて下さい!
では、まったねー👏

radioもしてます✨

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です